
開催概要(令和4年4月改定)
正式名称
主催
共催
指導対象年代
指導方針
開講日時
高知大学少年少女サッカー教室
高知大学体育会サッカー部
国立大学法人高知大学
幼児・小学生(1~6年生)
※幼児のカテゴリーは、満4歳以上のお子様を対象としておりますが、3歳以下のお子様でもご相談の上、ご入校いただける場合がありますのでお申し付け下さい。
小学生は身体が発達し、特に神経系の発達が著しい時期です。この時期に様々な種類の運動をすることで運動能力が伸びます。高知大学少年少女サッカー教室では、当大学の体育会サッカー部の選手がサッカーを中心とした運動を指導することで、サッカーの基礎技術とともに、どのスポーツにも必要とされる運動能力を養成します。
毎週月曜日及び水曜日
幼児→19:00~20:00
小学生→19:00~20:30
※休講予定は以下の通りです。決まり次第、事前にお知らせします。
①夏休み ②年末年始 ③サッカー部の特別な試合やイベントと重なった場合
④新型コロナウイルス感染症の拡大により、大学による休校措置がとられた場合
高知大学朝倉キャンパスグラウンド
随時入校可
【ご入校料金】 無料
【月謝】 幼児 1,000円/月(8~10回)
小学生(1~6年) 2,000円/月(8~10回)
ご注意①>上記料金とは別に、スポーツ保険料として、800円/年度(~令和4年3月)を初月にいただきます。スポーツ保険の内容等の詳細は次頁をご覧下さい。ご注意②>雨天中止時や特別休講時の受講料は返金できませんのでご了承下さい。
当教室は先払い制(毎月初回練習時払い)です。受講料は、月末に月謝袋をお渡ししますので、その中に納金し翌月の初回練習時にスタッフにお渡し下さい。領収印は封筒に押印します。月謝袋は中旬~下旬にお渡しします。なお、4月分のお支払いは5月分と合わせて5月初回練習時にお支払い下さい。
<5月お支払金額=4月分+5月分+スポーツ保険料(800円)>
令和4年度の4月分は、通常料金の半額で計算して下さい。
幼稚園・保育園生500円、小学生1,000円
コーチ人数
開講場所
入校時期
受講料
受講料のお支払方法
持ち物・服装
その他
持ち物は飲料水です。特に、初夏以降は熱中症対策のため多めにお願いします。服装及びシューズについては特に指定はありません。動きやすい服装(体操服でも構いません)でお願いします。ボールはこちらでも用意します。新型コロナウイルス感染症対策のため、受講時以外(来校、帰宅時)は受講生のマスクの着用をご指導下さい。また、保護者の方は常時マスクの着用をお願い致します。
①当教室のご契約期間は、4月~翌年3月までの1年間です。初月にはお申込用紙と同意書をご提出いただきます。
②雨天時は基本的に休講になります。講習の有無は、当日17時30分までに当サッカー教室公式Twitter及び高知大学サッカー部の公式ホームページのトップページに掲載しますので、毎回ご確認の上ご参加下さい(詳細は次頁に掲載)。
③学内の駐車は料金が必要です(30分未満は無料、詳細は次頁に掲載)。
④グラウンド横の陸上競技場は進入禁止ですので、ご協力のほどお願い致します。
⑤新型コロナウイルス感染症対策は次頁に掲載していますので、ご一読の上、遵守していただきますようお願い致します。
20名(令和4年4月現在)
約100名(令和4年4月現在)
◇保護者の皆様へお願い
・発熱など体調が少しでも悪い場合は、参加をお止め下さい。
・練習開始10分前まではグラウンドに来ないようにして下さい。
・大学構内ではマスク着用のご協力をお願いします。
・練習開始までは生徒にマスク着用の指導をお願いします。
(グラウンド内や他者と一定距離を持てる場合は除く)
・グラウンド内では手指消毒のご協力をお願いします。
・見学は保護者同士の距離も保つようにご協力をお願いします。
◇感染予防の取り組みについて
・練習前に生徒及びコーチの体温を測定します。発熱のある方は帰宅していた
だきます。
・練習前に生徒及びコーチの手指のアルコール消毒を行います (アルコールに
よるアレルギー症状がある生徒は事前にお申し出ください)。
・コーチはマスクを終始着用します(熱中症対策のため一時的に外す事があり
ます)。
・サッカー用具の準備・片付けはコーチが行い、生徒が触らないようにします。
・挨拶時の握手やハイタッチ等の接触は自粛いたします。
・水分補給は、各自が持参したボトルで行っていただきます。
・集合時はソーシャルディスタンスをとります。
・練習終了後はグラウンドに留まることなく速やかに帰宅していただきます。
生徒人数
感染予防の取り組みについて